Interview Relay ~42のストーリーで想いを繋ぐ~

My Tokyo Marathon is…? 人々をつなぎ、その一歩を応援する

My Tokyo Marathon is…? 人々をつなぎ、その一歩を応援する

 

東京マラソンへの想いを42のストーリーで繋ぐインタビューリレー。

今回はオフィシャルパートナーのMastercardです。これまで世界中でさまざまなスポーツやエンターテインメントのスポンサーを務めてきたMastercardは、東京マラソン2025から新たに東京マラソンのオフィシャルパートナーとなりました。東京マラソンのオフィシャルパートナーとなったことで発見した東京マラソンの魅力や価値、そして大会を通じて生み出した「pricelessな瞬間」について同社の北東アジア地区マーケティング&コミュニケーション ヴァイスプレジデント朴 景珍(パク・キョンジン)さんに語っていただきました。

 

新たな価値と特別な体験を提供

――オフィシャルパートナーになったきっかけを教えてください。

 Mastercardは、pricelessという理念のもと、カスタマー企業の皆様そしてカード会員の皆様と情熱でつながることを通じて、皆様にお喜びだける新しい方法を常に模索しており、これまでにも、世界で最もエキサイティングなスポーツやエンターテインメントのスポンサーを務めてきました。世界的にマラソンへの参加者が急増している中、東京マラソン財団と提携し、ランニングの利点であるアクセスのしやすさ、手軽さ、健康、社会的特典をさらに多くの人々に知っていただけることを大変嬉しく思います。本パートナーシップを通じて、Mastercardの世界中のカード発行会社と加盟店のパートナー、Mastercard会員の皆さまや顧客の皆さまに新たな価値と特別な体験を提供する機会を創出するとともに、地域社会とのつながりを深め、ビジネスの成長を促進できればと考えています。東京の街全体が活気に満ち、ランナーやそのご家族、ご友人、観客の皆さまがpricelessな瞬間を分かち合えるよう、全力でサポートしていきます。

 

――東京マラソンのオフィシャルパートナーとして関わったことで発見した東京マラソンの魅力について教えてください。

 今年初めてスポンサーとして参加し、ランナー、ボランティア、応援する皆さまに東京マラソン2025を体験する機会をご提供できたことを大変喜ばしく感じています。

東京都庁前をスタートし、浅草、銀座、東京駅など東京を象徴する場所を通るコースのスケールの大きさに圧倒されました。エリートランナーから市民ランナーまでが、それぞれの目標に向かって邁進し、その成果をともに喜び合う姿は圧巻でした。そして、ランナーに声援を送るボランティアのサポートや、沿道に並ぶ家族や友人たちの熱い声援が、想像以上にマラソンの魅力を高めていたのが印象的でした。

2026大会を目指してさらにランナー、ボランティア、応援する皆さまに東京マラソンを五感で体験できる機会を創出してきたいと思います。

 

社員ボランティア・プログラムが好評

――オフィシャルパートナーとして東京マラソンを活用して社内で取り組んでいきたいこと、または今回の大会をきっかけに取り組んだことについて教えてください。

 Mastercardには、英語、中国語、韓国語など、多言語を話す社員が多くおります。そのため、東京マラソン2025では、社員および社員の家族や友人に言語サポートのボランティアを募りました。このボランティア活動を通じて、海外からお越しのランナーをサポートできたことを嬉しく思います。この素晴らしい取り組みが大変好評であったため、2026大会以降も引き続き、社員ボランティア・プログラムを推進・強化していきたいと考えています。

また、東京マラソン2025の大会前から大会当日までの期間、Mastercardはグローバル・マーケティング・パートナーおよびオフィシャル・ペイメント・パートナーとして、地域社会とのつながりを強化しながら、キャッシュレスな大会を目指し、ランナー、応援する家族や友人へ特別な体験を提供しました。

ランナー・コミュニティへは、東京マラソン2025に出走するという特別な機会をMastercard会員さまへ提供し、また、出走者の手荷物預かり料をMastercardキャッシュバック特典として提供するサービスを実施しました。

 

東京マラソンEXPO 2025のMastercardブースにて、「一生忘れない『がんばれ!』」をテーマにしたさまざまな参加型アクティビティを展開いたしました。アスリートビブス・フォトブースでは、ランナーが大会への意気込みを写真とともに思い出に残すことができました。また、巨大ガチャでの限定グッズプレゼントで来場者を楽しませ、応援トンネルや応援カードを通じてランナーと応援する家族や友人の士気を高めることができました。

 

 

大会当日には、東京マラソン14km(及び31km)地点に「ランナー応援カフェ by Mastercard」を設置し、フィニッシュエリアでは「Mastercard フィニッシュライン グランドスタンド」を設けて、ランナーの家族や友人が熱い声援を送ることができるようサポートしました。

Mastercardは、2025年から2028年までの4年間、一般財団法人東京マラソン財団とオフィシャルパートナーシップを結んでおり、引き続き、グローバル・マーケティング・パートナー、およびオフィシャル・ペイメント・パートナーとして、ランナーとそのサポーターの皆さまに感動と情熱あふれる体験をお届けします。

 

―――オフィシャルパートナーになったことで感じる社内の変化、これから期待されている変化について教えてください。

 国内外のMastercard社員が、東京マラソンのオフィシャルパートナーであることに誇りを感じていることが、今回の取り組みを成功に導いた重要な要因です。社員ランナーだけでなく、他の社員も私たちの取り組みに共感してくれていることを感じることができました。特に、ボランティア活動への関心や、お客さまからのお問い合わせから、東京マラソンのパートナーシップに対する誇りを感じることができました。この感動をより多くの人に届けられるよう、これからも努力していきます。

すべての人にかけがえのない可能性を

 

――東京マラソン財団は、「世界一安全・安心な大会」、「世界一エキサイティングな大会」、「世界一あたたかく優しい大会」を3本の柱にして、『世界一の街東京で、世界一の東京マラソン』を実現していきたいと掲げています。これについてどう思いますか?

 Mastercardは、東京マラソン財団の「世界一安全・安心な大会」、「世界一エキサイティングな大会」、「世界一あたたかく優しい大会」という3本の柱を掲げた『世界一の街東京で、世界一の東京マラソン』の実現をサポートしています。

この取り組みは、Mastercardのスポーツ・スポンサーシップをさらに強化するだけでなく、人々の情熱を高め、より親密な関係を築くためのMastercardのコミットメントを拡大するものです。 

また、このパートナーシップは、210を超える国や地域とのつながりを通じて、すべての人にかけがえのない可能性をもたらす回復力のある世界を創造するという私たちの使命と一致しています。これからも、私たちはこの目標に向かって努力を続けてまいります。

 

――“東京”にとって東京マラソンの存在、価値についてどのように感じましたか?

 東京マラソンは、単なるスポーツイベントではなく、東京という都市の魅力を世界に発信する重要な機会であり、文化や経済にも大きな影響を与える一大イベントだと感じています。

毎年、世界中から数万人のランナーが東京に集い、その応援のために多くの観光客が訪れます。今年の大会も、東京の街に多大な経済効果をもたらし、ホテルや観光施設はもちろん、飲食店や小売店、地元の小規模ビジネスにまで大きな恩恵をもたらしました。

 

さらに多くの「pricelessな瞬間」を生み出したい

――御社にとっての東京マラソンの価値とはなんですか? #MyTokyoMarathon is…?

 Mastercardにとって、「#MyTokyoMarathon」は、ランナーを取り巻く人々をつなぎ、その一歩一歩を応援するネットワークを作り上げものです。

 

――今後の東京マラソンに期待することを教えてください。

 私たちが東京マラソンとオフィシャルパートナーシップを結んだ目的は、大会を通じて東京の街全体でpricelessな瞬間を生み出すことでした。第1回目の大会を経て、この目的は見事に実現されたと考えています。また来年もこの素晴らしい大会の一部となれることを、心から楽しみにしております。東京マラソンを通じて、さらに多くのpricelessな瞬間を生み出し、世界中のランナー、そのランナーを支えるボランティアのみなさまと家族や友人とともに感動を分かち合いたいと思います。

 

――その他 東京マラソンへの想いがあれば教えてください。

 東京マラソン財団とともに、人々のかけがえのない可能性をもたらす、より充実した体験を創造していくことを心から楽しみにしています。

その他のインタビュー

  • My Tokyo Marathon is…? 恋人にプロポーズ、私の愛が完成した日。

    My Tokyo Marathon is…? 恋人にプロポーズ、私の愛が完成した日。

  • My Tokyo Marathon is…? 「世界の人々の健康に貢献する」を具現化

    My Tokyo Marathon is…? 「世界の人々の健康に貢献する」を具現化

  • My Tokyo Marathon is…? マラソンに関わるすべての方と接点を持てる大切な大会

    My Tokyo Marathon is…? マラソンに関わるすべての方と接点を持てる大切な大会

  • 一覧へ戻る